
――そのファイトスタイルは次の試合も、そしてその先も変わらないですか。
「はい、ドロドロの展開は続くと思います。自分のスタミナを生かして、メチャクチャな試合に持ち
込んでいきたいです」
――次の対戦相手である中川選手は、組み力はもちろん、鋭い右クロスも得意なMMAファイターです
。
「試合を見たら組みも打撃もできる、トータルで選手ですよね。組みの自信もあるから、ああやって
強い打撃を出すことができるのだと思いますし。でも、僕としては自分のスタイルを変える必要はな
いのかなと考えています。相手が打ちに来たら僕も打撃でやるし、もちろん組みでも勝負できるので
。それにまだ見せたことのない部分もあるので、次の試合ではその部分を少し見せていけたらいいで
すね。まだ僕はワンパターンの試合が多いですし、今やっていることを見せたいです」
――見せたことのない部分とは……。
「それは秘密です(笑)」
――なるほど、それは試合当日を楽しみにしています。ちなみにMMAとして理想としているファイタ
ーはいるのでしょうか。
「国内でいえば、バンタム級なら扇久保博正選手ですね。ゴリゴリに相手を抑え込んでいくスタイル
です。フェザー級なら金原正徳選手。漬けることもできるし、倒すこともできるし、極めることもで
きる選手なので。
海外だと一番はカビブ・ヌルマゴメドフです。あのスタイルが理想ですね。必ずテイクダウンを奪い
、ゴリゴリに漬けて最後は極めに行くという。あとは僕、試合が優しいと言われるんですよ。あまり
打撃をやらないので。だから喧嘩ができるスタイルもやってみたいです。海外ではネイト・ディアス
ですね」
――ネイト・ディアス……対戦相手に中指を立てるスタイルですか。
「アハハハ、それはやりません(笑)。 打たれて打ち返すような、バチバチの試合もやってみたいで
す」
――ただ、それは理想としているスタイルと真逆なのでは……。
「理想としては扇久保選手や金原選手で、あとはヌルマゴメドフとネイトを融合させたような試合を
してみたいという気持ちはあります。どちらも組みの強さがあってのファイトスタイルで。ヌルマゴ
メドフのテイクダウンとキープ力は、とても参考になりますね。
今はUFCやBellatorの試合をよく見ていているんですよ。UFCよりもBellatorのほうが見ているかもし
れないです。特にアーロン・ピコが好きで」
――アーロン・ピコですか! レスリング出身でパンチが強い、まさに理想のスタイルではないでしょ
うか。
「そうなんです。本当にアーロン・ピコが大好きで。ピコはレスリングでも世界カデット選手権で優
勝していて、その時は日本人選手に勝っているんですよね(2013年の世界カデット選手権決勝で藤波
勇飛を下して優勝)。それだけレスリングが強いうえ、パンチで相手を失神させたりとか。勝った試
合でも負けた試合でも華がありますし……そう、これからはアーロン・ピコのスタイルを目指して頑
張ります!」